食事を済ませ、白老ポロトコタンへ。
ポロトコタンとはアイヌ語で「大きな湖の集落」という意味だそうで、隣には文字通り大きな湖があります。
チセと呼ばれる伝統家屋の中ではアイヌ民族の方による講話を伺いました。
アイヌ語が起源となった言葉や地名について、またアイヌ民族の方々の現在の生活について教えて頂きました。
講話のあとには、アイヌ民族の伝統楽器の演奏にのせての伝統舞踊。生徒一同も混ぜていただき、身体を使って伝統文化を学びました。
短い時間ではありましたが、熊や北海道犬も見ることができました。
一行はラベンダーが満開の富良野、ファーム富田へ!